おにぎりにっき

多趣味女の自由な日記です!

日帰りツーリング 福井県勝山市

 

GWはバイクで地元に帰省しており

そこから足を延ばして福井県に行ってきました

新幹線延線で話題の福井

楽しかった~~

 

地元、富山県からは下道でも3時間程度で行けるのに

なんか遠い気がするし特に行きたいところもなかったので

5年以上は多分行ってなかったけど

帰省したタイミングでツーリングにはちょうど良い距離だなと思い

久々に行ってみました。福井県

 

当初は1泊してもいいかなと思ったけど

なんせGWだったのでお宿も微妙に高かった、

そして天気も微妙そうだったので断念。

そういえば越前大仏にいってみたかった!

と思い、日帰りでその周辺をめぐることにしました。

 

5/2(木)

7:00には出発したかったけど

なんだかんだと7:30出発。

GW中日の平日だったので出勤前の家族総出でのお見送り笑

 

出勤渋滞には巻き込まれず順調~

だけど微妙に気温が低くて寒い眠い

なんとか道の駅しらやまさんまで行き一旦休憩

ここまでだいたい2時間くらい

f:id:makinonigiri:20240513165315j:image

 

凍えながら服を足して

もうあまり売っていないあったかい飲み物をなんとか自販機で調達

この日は走ってて道の温度計を見た感じ18~13度くらいで

出発時は上は長袖Tシャツ、ライトダウン、ウインドブレーカー

下はデニムにカッパ

という装備だったのに全然寒くて

上にさらにカッパとカイロ足してちょうどくらいだった。

 

地上で暑いくらいがちょうどいいっていつも

思ってるのにだいたい凍えてるからほんとバイクの

服装調整は難しい...

 

おやつも食べて震えも止まったので出発

ここからは山越え!

 

道の駅 しらやまさん

https://maps.app.goo.gl/iKsRdtBDREFGp3ZA7

 

 

手取川沿いをず~っと走って福井へ抜けるのだけど

めちゃくちゃいい景色!

せっかくなのでダムへ寄り道

f:id:makinonigiri:20240513165333j:image

f:id:makinonigiri:20240513165345j:image

きれい!!!

 

手取川ダム展望台

https://maps.app.goo.gl/QfX98xnutCbXnEFW7

 

 

しかし景色はいいのだけど

道が穴やらひび割れやらが多くて

走りにくい...私のバイクはタイヤも細く

少しのでこぼこでもハンドルが持っていかれそうになるので

良く道を見ながら走る...

でもヘアピンなどはないゆるい山道だったのでよかった

 

白山~福井まで恐竜王国なので

恐竜の仕業...?

と思うしかない

 

 

そんな感じで約3時間走って

越前大仏へ到着!

f:id:makinonigiri:20240513165411j:image

天気が良い!気持ちいい!

五重塔まであるのね!

GWの間の平日ということでそんなに人もいない

f:id:makinonigiri:20240513165429j:image

参道があったけどお店はあんまりやってなかった

f:id:makinonigiri:20240513165501j:image
f:id:makinonigiri:20240513165458j:image

拝観料500円を払って入場!

 

全部でかい...

f:id:makinonigiri:20240513165520j:image
f:id:makinonigiri:20240513165523j:image

大仏目当てできてそれ以外はちゃんとしらべてなかったので

こんなに建物が立派なんてびっくり

圧倒される

 

f:id:makinonigiri:20240513165540j:image

こんなにでかい狛犬見たことあるか?

 

f:id:makinonigiri:20240513165559j:image
f:id:makinonigiri:20240513165606j:image

クソデカ建造物を堪能しながら大仏殿へ向かう

これ以外にももう一対でか仁王像があった

 

仏像もやたらいます

f:id:makinonigiri:20240513165624j:image
f:id:makinonigiri:20240513165621j:image
f:id:makinonigiri:20240513165618j:image

 

この横の棒がさ

f:id:makinonigiri:20240513165657j:image

龍の頭になっててかっこよい
f:id:makinonigiri:20240513165651j:image

 

大仏殿からみた入口方面、

でかさが伝わるかな...
f:id:makinonigiri:20240513165654j:image

そして大仏殿
f:id:makinonigiri:20240513165755j:image

 

f:id:makinonigiri:20240513175251j:image

え?

でっっっっっか!!!!!!!!

 

思った倍でかい

f:id:makinonigiri:20240513175321j:image

これ奈良のとかよりでかいんじゃない?

と思ったら一回り大きいらしい

 

奈良の大仏、鎌倉の大仏に続く日本三大大仏を

いろんなところの大仏が競ってるけど

(我が富山県の高岡大仏もその一つ)

越前大仏でいいだろ!!!!

しかし歴史が結構浅いようなのでそれゆえ名前があがってこないのかしら

 

仏像に囲まれた大仏が見たくて来たのに

予想外のサイズ感に興奮してしまった

神聖な場所で取り乱してしまいすいません

 

そして周りを見渡すと

高い天井までびっしりの仏像...

f:id:makinonigiri:20240513175433j:image
f:id:makinonigiri:20240513175429j:image
f:id:makinonigiri:20240513175425j:image

 

あの世かな...?

 

多分死にかけたらこういう画が出てくると思う...

尊いとはこういうこと...

(感動して写真撮りすぎ)

f:id:makinonigiri:20240513175457j:image
f:id:makinonigiri:20240513175501j:image

隣で大の字ポーズで

大仏の文字を作ろう!

という謎フォトスポットがあったけど

クソでかい仏の文字だけでも

インパクト抜群だった

 

あの世空間を満喫して満足したけど

他にも見どころがあるようなのでまわる

f:id:makinonigiri:20240513175625j:image

仏像の並ぶ廊下...

 

五重塔

f:id:makinonigiri:20240513193734j:image

 

エレベーターで上まで登れた!笑

f:id:makinonigiri:20240513193751j:image

 

一番上の階は

お城の天守閣みたいにぐるっと一周できて

めちゃくちゃ展望スポット

f:id:makinonigiri:20240513193820j:image


f:id:makinonigiri:20240513193817j:image
f:id:makinonigiri:20240513193814j:image

気持ち良い...

勝山市いいところ...

 

予想以上に大満足でした

また来たい!

 

越前大仏

https://maps.app.goo.gl/oez7ix5mELegi9BBA

 

 

お次は近くになにかないかな~と

前日にグーグルマップで探してて見つけた白山神社

 

こっちは結構人がいっぱいだった

f:id:makinonigiri:20240513193858j:image

 

苔がいっぱいで緑~~~な神社

どこまでも苔だらけで癒される...

f:id:makinonigiri:20240513193932j:image
f:id:makinonigiri:20240513193929j:image
f:id:makinonigiri:20240513194019j:image

 

まずは本殿へ

f:id:makinonigiri:20240513194055j:image
f:id:makinonigiri:20240513194058j:image
f:id:makinonigiri:20240513194101j:image

 

そして少し登って奥社(?)へ

f:id:makinonigiri:20240513194147j:image
f:id:makinonigiri:20240513194150j:image

安産の神様らしい

 

写真のせすぎだけど

ほんとに素晴らしくて癒された

f:id:makinonigiri:20240513194229j:image
f:id:makinonigiri:20240513194232j:image

 

御朱印もいただけました、

200円、お安いですね、

f:id:makinonigiri:20240513194258j:image
f:id:makinonigiri:20240513194300j:image

きいてみたら直接書いてくれた!

 

結構歩きます!熊出ます!

と公式HPに書いてあったけど全然そんなことなかった。

しかし先に永平寺に行ってきたっぽいファミリーは

「こりゃ永平寺よりえらいわ~(しんどいわ~)」

と言ってたのでご参考までに。

f:id:makinonigiri:20240513194337j:image

近くもいい景色

 

平泉寺白山神社

https://maps.app.goo.gl/DbnCjLEQ1skafM9GA

 

 

おなかが空いたのでごはんへ

マップで見つけたグリルやまだへ

13:50閉店で13:00過ぎについたらお店の前に

車の行列!

バイクなのではしっこ停めさせてもらい

名前をかきにいったら結構な人数、

そしてみんな車の中で待ってるみたい。

入ってきてみて良かった~

 

このあとは道の駅に行ってみたいくらいなので

まあいいかと待つことに。

のんびりだいたい1時間くらいは待ったかも。

 

私の少し後で記帳終了したようで

あとから来た人は今名前書いてる人で終わりです~

って断られてたのでギリギリだったみたい、よかった!

 

カツ丼セット(小)¥990(税込み)を注文

小はカツ2枚、並が3枚、大が4枚らしい

セットはサラダと味噌汁がつく

 

f:id:makinonigiri:20240513194403j:image

濃すぎない絶妙なソース!

カツはサクサク!ごはんアツアツ!

おいしい!!!

 

小だけどカツの枚数が違うだけで

多分ごはんの多さは一緒笑

結構ボリューミーなので小でよかった!

セルフでコーヒーが飲めるのもありがたい

おいしかった~~

 

グリル やまだ

https://maps.app.goo.gl/Pt99G4d3rfB1xfXX9

 

 

次は新しいらしい道の駅へ

というかあちこちに恐竜博物館の臨時駐車場があって

今日は使ってなかったけどどんだけ混むの...

と恐怖だった。

時間があったら行こうかなと思ってたけど今回はパス。

 

道の駅は思ったより小さかった。

f:id:makinonigiri:20240513194452j:image

おにぎりまでソースカツ

 

トイレが恐竜になってるのが良かった。

f:id:makinonigiri:20240513194515j:image
f:id:makinonigiri:20240513194513j:image

 

外にも恐竜

f:id:makinonigiri:20240513194530j:image
f:id:makinonigiri:20240513194533j:image

 

なんかお土産ほしいな~と思ったけど

ピンとこなかったので

さっき大仏から神社に行くときに

大人気だったお菓子屋さんが気になっていたので

そこに行ってみることに。

 

道の駅 恐竜渓谷かつやま

https://maps.app.goo.gl/nZJB3eCfzSb57bKW6

 

 

くるみ羽二重という

くるみの入った羽二重餅をシュー生地で

挟んだものがおいしいそうなので

いま食べるように1個と

家用に6個入りを購入

したら、切れ端のおまけがもらえた!

1個別に買わなくてよかったじゃん...笑

 

駐車場で切れ端食べてみたら

もちもちの羽二重餅と甘い薄皮がおいしい!

新感覚羽二重餅でした。

家に持ち帰ったら母親がめちゃくちゃ気に入って

後日福井に行ったときに買ってました笑

よかったね笑

 

他にも恐竜のもなかとかもあって気になった!

ちなみにくるみ羽二重、道の駅では売り切れてた。

タイミングによってはもらえないみたいだけど

切れ端のお土産ももらえるし勝山にいるならこっちで買うのがよさそう

(写真が全くない)

 

金花堂はや川 大仏前店

https://maps.app.goo.gl/jVyA9NGtADa9UBgv9

 

 

時刻は15時過ぎ、ご飯は家で食べる予定なので帰路につきます。

 

帰りは道の駅瀬女で休憩。

 

やっぱりどっか寄り道しちゃおうかな...

ということで

ジェラートを食べに行くことに。

石川県で寄り道。

一人で出かけるとついジェラート食べに行っちゃう...

 

ミルクとチョコのダブルを注文

f:id:makinonigiri:20240513194636j:image

 

おまっと牛乳という牛乳のミルクだったので

さぞ濃厚なんだろうな!

と期待して食べたけどいまいちわからない...

 

というのもこの日終わったと思っていた花粉症が再発し

途中から鼻水ずるずるになってしまい

多分そのせいで味が分からなかった...

せっかく来たのに残念...

 

牛乳村夢番地

https://maps.app.goo.gl/dwvaF1AeiSNoULFcA

 

 

その後は金沢付近はさすがに夕方というのもあって

渋滞してたけど小矢部のアウトレットにも寄り道して無事帰宅!

 

日帰りだったけど十分楽しめた福井県勝山市の旅でした!

ほんとによかったので家族友達にすすめまくっている...

また行きたいな~